潜龍鍼師

WEBから鍼灸へ変えた話

サインについての考え方

いままでサインについて、あまり考えてこなかった。 基本的にサインはこっちの文化である。 日本にいるとそれに対する考え方についての議論があまりない。 サインを使うようになったのは、カードを使うようになってからだろうか。 それ以外に、何かしらの登…

とある日曜日

今日は天気がよかったから、チャリで外に出かけた。 家に着くちょっと前のこと。 チャリを押している人がいた。 案の定話しかけられ、ポンプを持っていないかと聞かれた。 今持っていないが、5分歩いた先の家にあるといったら、 じゃ行こうと。 その間少し話…

こっちでの仕事

最近ありがたい話でちょろちょろ仕事をもらう。みんなWEB(HP)を必要としている。 まあ情報元としては人づてで、まあうちのキャロルか学校の友達づて。 そうそう前に言っていた、壁塗りの仕事は終了した。 いや正確には取り上げられ、正規の業者にやってもら…

空想科学 霊と脳の関連

自分には一つの仮説がある。 霊などの科学的に解明できない現象は実際に存在して、 その存在の原因は微弱な電流のようなものではないか。 とまあ何でこんな風に考えているかということを最近の脳科学を元に 追って行ってみたいと思う。 1.記憶の強度 記憶…

金縛り

よく前はあった。疲れているときに多かった記憶がある。 これってなんだろうかと確かに最初は思った。 なんか周りが見えているような感じではある。 少しそら恐ろしくもあった。自分の体がいうことを聞かないから。 でも別に誰かに押さえつけられているとか…

ロシア語

最近はまっているわけではないが、ロシア語にちょっと興味が出てきた。 いまは単純な趣味としてで、音と宇宙語みたいな変な文字になぜか惹かれる。 こんにちは:Здравствуйте. (ズダラ ストヴィーチェ) おはよう :Доброе утро. (ドブレ ウートラ) 元気? …

こっちの携帯文化

そうそう、こっちでも携帯でメールは打てるんだけど、 使用している人の割合は日本の30%ぐらいだろうか。 むしろ電車の中でも平気でべらべら話している。 これがインドなら誰もメールなんて打たない。 みんな公共機関でしゃべりまくり。通話料が一ヶ月6万ぐ…

カイトしたいな〜

最近は徐々にWEBを参照するページをできるだけ英語にしている。 興味のある分野が読みやすいからちょこちょこカイト関連のとか読んでいる。 そんな中で見つけた記事。 「progression」の続編「Professional」 が既に08夏に出てた。なんと今回はアーロンの動…

ナーバスになること

こっちにいればいいことばかりではない。 過去3ヶ月間に起こった、ナーバスだったこと3つを書いてみる。 1.大家にぶちきれ 前のうちに住んでたときの話。 まだロンドンに来て、2週目のことだろうか、ボイラーが雨漏りで壊れた。 そのために洗濯機が使えな…

温暖化は進んでいるのだろうか?

雪が降った。 しかも一晩で大量に。どうやら18年ぶりだとか。 20cmぐらいは積もっている。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/7864395.stmこっちは緯度の割りに雪が降らないらしい。ちょっとイメージと違うけど。 こんなに降り積もると、みんなおたおたして、…

問題なのはやっぱし人なのか?

最近うちの学校向けに簡単なプログラム(perl)を作った。 今日はそれを見てもらった。 事の発端は、たまたま、朝一に他の学生が来ていなくて、 先生とサシで個別授業となった。 その時に学校をよくするために何かしらアイディアはないだろうか という話題に…

rightとlightの違い

今日はあることを発見した。 よくrightとlightの発音の違いがわからないと、よく言われる。 確かにいろんなサイトで違いについて紹介されている。 多くは口とか舌の使い方が違うという説明がされている。 しかし、今日いつものようにDavidと話してて、 10分…

こっちには虫がいない

どうでもいいけど、こっちにはあんまり虫という虫を見ない。 虫嫌いの人にはお勧め。ゴキブリなんている気配もない。 小さい虫とか日本なら外を歩いていれば普通にいるのに、こっちではそれもない。 おそらく建物が土と石だから、虫が寄り付きづらい。 また…

言語を学ぶとは

たまたま、youtubeでみた動画。 日本語がぺらぺらの外人から見て、 言語を学ぶとはどういうことかということについて、 結構論理的に説明している。流暢な日本語もびっくしだけど、 考えている思考が結構ちゃんと考えていてロジカルなのも受ける。 http://uk…

慣れについて

こっちに来てからはや3ヶ月。 そんな中にも日々変化が起こっている。 <以前よくしていた思考> ①以前は朝起きて、自分は今どこにいて、 何をしているのかと言うことを無意識のうちに確認していた。 特にこっち来て一週間目はすごく違和感があり、 こんな訳…

英語の副次的な効果

別に自分がそこまでぺらぺらなったかと言われるとちっともそうではない。 それでも何かしら異変に気がつく。 ①伝え方が変わる。 英語の文法では結論を始めに持ってくる。 また結論を言った後に理由をすぐにくっつける。 理由を言わないとすぐに要求される。 …

元旦から初テニス

あけましておめでとうございます。 と言ってもこっちではそんなかしこまったものもなく、 Happy New Year!!!と言うぐらい。 まあそれはさておき今日はテニスをした。 うちのキャロルに連れて行ってもらった。 ここのテニスクラブは歴史がかなり長く、1887年…

たまには頭の体操

英語ばっかの環境だと何が問題かというと、 思考が低次元になること。やっぱ言語というのは、考える基礎みたいで、 触れる情報によって思考が刺激される。今の自分の英語能力では経済とか文化とかについての記事を早く読み込めない。 前に読んだのではこんな…

Merry Christmas !

おとといはクリスマスだった。 こっちのクリスマスはちょっと違って、 昼からみんなでクリスマス会食みたく集まって食べた。 パーティーというほどのものでもないなー。 というかここの家族が初めて勢ぞろいするのを見た。 ダイニングにこんな人がいたことが…

やっと仕事が始まった。

といってもそんな大それたものではなく、家の壁塗り(plastering)の仕事。 なにせ£25pw(\13500/月)という破格で住んでいるのは、この作業の見返りだ。 内容は、例の息子の部屋の壁と天井がぼろぼろなんで それを2ヶ月かけて直すというもの。 毎日するわけでは…

今日は満足な一日だった。

なにが満足かというと、いろんなものを直したり組み立てたり という単純作業が手際よくできた。そんだけなのだが、まあ充実していた。 ①ミキサーを直した。外れたベルトを引っ掛け直した。 ②車のワイパーの部品交換 ③輪行モードになっていた自転車を組み立て…

英製和語 satsuma!!!

今日は鹿児島の皆さんによいお知らせです。ロンドンで生活していると、 たまに、ん?と思う単語がある。左の画像どうみても、ただのみかんである。 だが、みんなこのことをsatsuma、satsumaって呼んでるんだよね。どうもおかしいなと思って、satsumaって英語…

うちの家族構成

引っ越して一週間が過ぎようとしているが、 初めてうちのご主人が帰ってきた。 先週、ここのうちのお母さんに聞いた時、いまポーランドにいる。 ”仕事?”って聞いたら ”さあ何しているか知らない”という返答。 だから、もしや離婚しているのかも、とか思って…

こっちの学校について

こっち来て学校という情報に対して、すごく思うことがある。 みんなうちの学校には満足していない。 じゃ、なんで選んだか? 自分が選んだ理由としてはいろんな斡旋会社を比較して、 自分の斡旋会社の料金が一番安いと思ったから。 みんながうちの学校を選ぶ…

大家がアフリカ系とかだと要注意

前に住んでた家の大家がナイジェリア人で とにかく年金と家賃収入でぎりで暮らしているからすごくケチ。 効果があって金をセーブできるのなら倹約家とされるのだろうが。 このケチはどうしようもない。 紙を使わせたくないのかトイレットペーパーがなかった…

ああこれが文化の違いかと思う瞬間

なにが日本と違うかって? それはそれは、みんなよく発言する。 発言というか、ぎゃーぎゃー言いたいこといいまくっているという感じ。 間違っていようが、あっていようがお構いなし。 自分の信ずるわが道をon my wayである。 また、どんなに間違っていても…

みんなよく話すなー

よく話す国の人ランキングみたいなものはないんだろうか?最近いろんな国の人と話していて、この国の人もぎょーさん話すなーとかよく思う。 自分の勝手なランキングは、 1.インド 2.イタリア 3.トルコ 4.スペイン 5.イギリス 6.韓国 7.フラン…

やっとUPできる環境へ

やっとこさっとこ、ネットにつながる環境にやってきたやした。 要するに新しい住居に引っ越しました。 引っ越したといっても、日本のようなアパートタイプなんかではなく、一家建てのトイレ・バスを住んでいる人でシェアするというタイプ。 少なくともここロ…

茂木健一郎の話 > 人を誉める

前にテレビで茂木健一郎が脳について、話をしていた。結構印象に残ったのが、"人は誉められると脳が活性化する。 よって誉めちぎるべし"だそうだ。 ここをもう少し考えてみる。誰が見てもいい成績であれば誉めるのは簡単。 よくできましたとか言っておけばい…

トライし続けることに意味がある。

前に予告したように、から揚げのリベンジをしてみた。 いやこれがヒット! 方法をちょちょっと変えるだけでこうも変わるのかと。 一回目は低温で中まで火を通し、 二度目に油の温度をMAXまで上げ、からっと揚げるだけ。劇的に変わったっす。次回は、もう少し…